呑んだワイン |
たわごと |
No |
 |
Vintage カベルネ 2006
/敷島醸造株式会社
06ですけどほどよい熟成感がでています。昔ながらの造り方?と思いますが国産のカベルネの特徴がよくわかります。
\2,100- 80-85点
2010/12/31 |
242 |
 |
プイィ・フュイッセ・レ・クレイ 2007 ダニエル・バロー
うみゃ〜でかんわぁ!
\5,000位 93点
2010/12/30 |
241 |
 |
もてなし /東夢
鳥居平のテロワールが感じられなかった。フレンチオークの樽香は邪魔するほど強くないのだが。畑を見てみたい。
\2,000位 80-85点
2010/12/29 |
240 |
 |
ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2007 ブリュノ・コラン
安ピノですが十分満足出来るレベルです。あとは樽香を付けて・・・・
\2,000- 80-85点
2010/12/28 |
239 |
 |
シャトー・パトリス 2005
2005サンテミリオンの特級にしてはおとなしいですね。
\2.600- 80-85点
2010/12/26 |
238 |
 |
安心院ワイン 赤 マスカットベリーA
/三和酒類株式会社
甘口です。凝縮感が少なくポヤ−ンとした感じです。
\1,200位 75-80点
2010/12/25 |
237 |
 |
シャトーマルス・プレステージ 甕仕込み甲州 2008
/山梨マルスワイナリー
甕による熟成感はさすがに焼酎メーカーですね。
\2,000位 80-85点
2010/12/21 |
236 |
 |
マボロシ ピノノワール ロシアン リヴァー ヴァレー幻ヴィンヤード 2007
久々に飲みました。以前より舌に残る甘さもなく美味しくなってます。
\10,000位 85-90点
2010/12/20 |
235 |
 |
シャトー・ピュイゲロー 2006
タンニンが下品でどうしょうもない。オークチップの実験用へ・・
\1,500-位 75-80点
2010/12/18 |
234 |
 |
かおり 甲州 生詰め
/大泉葡萄酒株式会社
甘口でした。よく見てワインは買いましょう。香りはよくわかりません。
\1,890- 評価は控えます。
2010/12/17 |
233 |
 |
マスカット・ベリーA 2010
/シャトレーゼ勝沼ワイナリー
2009と比べると厳しい。100kg位しか収量がなかったらしく、生産本数も70本程度。2009並なら買占めるのだが・・
\1,200- 80-85点
2010/12/16 |
232 |
 |
AWプラチナコレクション メルロ- 2007R /アルプスワイン株式会社
ワインに見合った価格を付けましょう
\2,100- 91点
2010/12/15 |
231 |
 |
甲州2010 /敷島醸造株式会社
マウントワイン初体験。古い造り?です。双葉ICからもう1つ見学場所がふえました。
\1,260- 80-85点
2010/12/14 |
230 |
 |
AW プラチナコレクション マスカット・ベリーA 2008R
/アルプスワイン株式会社
今年の最優秀ワイン。文句はありません。この時期開くのに時間がかかります。
\2,300-位 85-90点
2010/12/13 |
229 |
 |
バーダップ メルロ樽熟成
/酒井ワイナリー
同じく、フェノール臭の好みのワイン。美味しければそれでイイ!
\?- 85-90点
2010/12/12 |
228 |
 |
大阪メルロー/仲村わいん工房
ブレタノ汚染?フェノール臭のワインらしいがワシの好みの香りです。
\?- 85-90点
2010/12/12 |
227 |
 |
シャトー・ド・フォンベル 2007
オーゾンヌの貧乏バージョン。オークチップを入れて好みに造り変える実験の素。
\2,200-位 75-80点
2010/12/10 |
226 |
 |
ボージョレ・ヴィラージュ 2009 ポテル・アヴィロン
この時期ヌーヴォではないボージョレを飲むへそ曲り。09のガメイの出来はいいようだ。
\?- 80-85点
2010/12/2 |
225 |
 |
セミヨン 2008
/シャトージュン(株)
香りへのこだわりなのだろう。日本でセミヨンの辛口は珍しいが十分満足出来るレベルである。
\2,000-位 85-90点
2010/11/30 |
224 |
 |
ブルゴーニュ・ルージュ 2007 ベルトラン・アンブロワーズ
大好きな村長さんのピノ!この価格でこの味わい。スクリューキャップになって開けやすい。
\1,800-位 85-90点
2010/11/28 |
223 |
 |
ジュヴレ・シャンベルタン・レ・カズティエ 2005 ピエール・ブレ・エ・フィス
すばらしい舌触りと香り。ピノはこうであるべきとの見本。
\?- 80-85点
2010/11/27 |
222 |
 |
香り KOSHU 辛口 2009
/大泉葡萄酒株式会社
表の顔?は普通ですね。”これが甲州ですよ”との呼びかけが聞こえてくるような・・
\1,500-位 80-85点
2010/11/25 |
221 |
 |
那須ワイン 2002 KUROISO SHIMOTSUKE メルロー&カベルネ・ソーヴィニオン
/渡邊葡萄園醸造
今年飲んだ日本ワインで最大の驚き!凄すぎる!
\4,000- 94点
2010/11/22 |
220 |
 |
キザンワイン 白 2009
/機山洋酒工業
期待していましたが・・・思っていたほどの味だは・・・好みの問題?
\1,300- 評価は控えます。
2010/11/21 |
219 |
 |
アルベール・ビショー ボージョレ・ヌーヴォー 2010
非常にベタですが、解禁日に昨年購入出来なかったペットボトルヌーヴォを買いました。味は・・・
\1,365- 70-75点
2010/11/18 |
218 |
 |
新酒 2010 デラウェア
/アルプスワイン株式会社
山梨デラの新酒は今年はどれも出来がいいようだ。収量が少なく未熟な果実も多い為か?酸とのバランスがすばらしい。醸造家の腕がいいのだろう。
\1,050- 85-90点
2010/11/14 |
217 |
 |
グレ 白 2006
コス白に比べて雑に思えるが価格差を考えれば十分美味い。
\?- 80-85点
2010/11/13 |
216 |
 |
シャサーニュ・モンラシェ モルジョ・プルミエ・クリュ2006ドメーヌ・ジャン・ノエル・ガニャール
なんで赤?ダルマジ!この女、頭おかしい。でもすばらしい舌触り。
\?- 80-85点
2010/11/13 |
215 |
 |
Cuv'ee Premier (キュヴェ・プルミエール)/シャトレーゼ勝沼ワイナリー
GWに特別販売を行ってた限定品。食事と合わせるには最高の赤。
\4,200- 93点
2010/11/13 |
214 |
 |
DELAWARE 2010 デラウェア白
/シャトレーゼ勝沼ワイナリー
今年、収穫をお手伝いした(邪魔した)デラの新酒。思い入れがある分酸が程良く感じた。
\1,200- 85-90点
2010/11/13 |
213 |
 |
新酒 ベリ−A 2010
/アルプスワイン株式会社
苦労のあとが良く分かるベリーAです。昨年同様な果実味を出す事は出来ないので酸とどの位のバランスにするか?を気にしてたと思う。追われる立場はツライ?
\1,050- 85-90点
2010/11/12 |
212 |
 |
若尾 2009
/(有)マルサン葡萄酒
しっかり搾った甲州との事であるが、葡萄の出来が良すぎて上品に仕上がってる。1日経ってドライ感が増したが・・
1,500位 80-85点
2010/11/11 |
211 |
 |
マスカットべりーA 樽貯蔵 2008
/シャトレーゼ勝沼ワイナリー
今年の銀賞ワイン。2007よりも優しい樽香と思うが・・・2009にびっくりしたので来年の2009樽貯蔵が楽しみである。
¥2,000位 80-85点
2010/11/9 |
210 |
 |
新酒 甲 州 2010
/アルプスワイン株式会社
今年の新酒です。苦労のあとが随所にみられます。昨年ほどの青リンゴ香とほのかな果実味が乏しく感じました。
\1,050- 80-85点
2010/11/8 |
209 |
 |
昭和三八年継ぎ足し 果実酒大辛口
/大泉葡萄酒株式会社
1升瓶ワインです。ヒネは少なく日本人のための葡萄酒です。12.5%なのでするするいけます。
\1,000- 95点
2010/11/7 |
208 |
 |
オミレン(白)NV
/アルゼンチン
シャルドネとソーヴィニヨン・ブランとの面白いセパージュ。ただそれだけ。
\498- 70-75点
2010/11/5 |
207 |
 |
マリコ・ヴィンヤード・ソーヴィニヨン・ブラン 2009
/メルシャン株式会社
未熟な果実?を使用する事でニューワールド風に仕上げ、サントリーとの勝負を避けた小賢しいワイン。
\3,000- 評価は控えます。
2010/11/3 |
206 |
 |
知多半島ワイン 夢ドルフィン 2009
/久野伊農園 井筒ワイン
地元の巨峰の甘口ワイン。意味不明なネーミングとラベル。何が主張したいのかわからない。
\1,200-位 75-80点
2010/10/31 |
205 |
 |
ヴィレ・クレッセ カンテー 2006
エミリアン・ジレ
果実味豊かで美味いです。これだからマコン地区はあなでれない。
\?- 93点
2010/10/30 |
204 |
 |
鳥居平甲州樽発酵 2006
/シャトレーゼ勝沼ワイナリー
あらためて飲むと07,そして最優秀の08よりも甲州らしさがよく出ていると感じるのはへそ曲りのワシだけだろうか?
\2,100- 91点
2010/10/28 |
203 |
 |
河内葡萄酒〈メルロー〉2008
/株式会社 河内ワイン
酸が少々気になるが全体的なバランスはいいと思う。ここのメルローはありですね。
\2,000- 80-85点
2010/10/27 |
202 |
 |
知多半島ワイン デラスウィート 2009/久野伊農園 井筒ワイン
恥ずかしながら初めての地元ワインでした。デラにしては高いアルコールでしっかりしてます。
\1,000位 85-90点
2010/10/25 |
201 |
 |
シャルドネ2007 /シャトージュン
樽香の付け方が河内ワインに似ているような・・・もう少しミネラル感をだしてもいいんじゃないか?
\2,600位 80-85点
2010/10/21 |
200 |
 |
シレニ ソーヴィニヨン・ブラン セラー・セレクショ 2009
/ニュージーランド マールボロ
どうも新世界のソーヴィニヨンブランとは相性が悪いようだ。下品で鼻につく。
\1,680- 75-80点
2010/10/19 |
199 |
 |
美和久保 甲州 百
/(有)マルサン葡萄酒
この1升瓶ワインはあなどれません。スルスルと入ってきます。
\2,000- 91点
2010/10/16 |
198 |
 |
ベビーワイン (白)
/株式会社白山やまぶどうワイン
今年も買いました密造酒の基?生きた酵母で・・・昨年気付きました(笑)
\1,000- 85-90点
2010/10/15
|
197 |
 |
フォンドレシェ コート ド ヴァントゥー ペルシア 2007
非常に焼肉が食べたくなるワインですが焼肉にはもったいないワインです。
\?- 80-85点
2010/10/8 |
196 |
 |
シャトー ガザン 1999
ポムロールの普通に美味いワインです。コメントするにも普通でした。
¥10,000位 85-90点
2010/10/8 |
195 |
 |
シャトー コス デストゥルネル ブラン 2006
さすがに旨いです。コスの白は凄い白でした。
\23,000位 95点
2010/10/8 |
194 |
 |
ピュリニー モンラッシュ 1988
ロベール アンポー
シャルドネも20年経つと梅酒に変わる?。でもシャルドネ。
\?- 85-90点
2010/10/8 |
193 |
 |
OKUNOTA SPECIAL
/奥野田葡萄酒醸造株式会社
日本人でよかった。
\1,200- 99点
2010/10/6 |
192 |
 |
鳥居平甲州シュール・リー 2007
/シャトレーゼ勝沼ワイナリー3296/3306
定番です、消費にかかります。
\1,890- 91点
2010/10/3 |
191 |
 |
奥出雲ワイン・シャルドネ2008
/奥出雲葡萄園
SO2が強目?ちょっと面白い国産シャルドネでした。
\3,150- 80-85点
2010/10/2 |
190 |
 |
マスカットベリーA樽熟 2007
/シャトー酒折ワイナリー
好きではないワイナリーですが樽香の付け方が巧いです。ちょっとみなおしました。
\1,780- 85-90点
2010/9/30 |
189 |
 |
ソルルケト甲州 2009 /山梨ワイン
普段飲みの甲州です。ヘロヘロとすぐに飲んでしまいました。
\1,220- 80-85点
2010/9/29 |
188 |
 |
VdT ブラン キュヴェトゥシュミテーヌ 2007 エリーズ ブリニョ
3本目で当り!ビオは難しい。
\?- 80-85点
2010/9/28 |
187 |
 |
ドーニャ フロレンシア シャルドネ 2009/チリ
酔えればいいです。
\?- 75-80点
2010/9/26 |
186 |
 |
勝沼の甲州・樽熟成 2009
/ 蒼龍葡萄酒
2007よりも美味い?今年の金賞なのだが・・・・・・
\1,520- 80-85点
2010/9/24 |
185 |
 |
マスカット・ベリーA 2009
/シャトレーゼ勝沼ワイナリー
隠れた逸品です。びっくりベリーAでした。まだまだ戸澤ワールドは奥深い。
\?- 80-85点
2010/9/21 |
184 |
 |
クロード・ヴァル 白/レ・ドメーヌ・ポール・マス
方々から廃棄処分?のワインを集めてきて上手にブレンドしたワインと思えてしまうセパージュと低価格。
\?- 80-85点
2010/9/19 |
183 |
 |
イヅツワイン果報[シャルドネ]2009収穫 /井筒ワイン
イヅツの白もありですね。
\1,300-位 80-85点
2010/9/17 |
182 |
 |
ソフトスパークリングワイン デラウェア /シャトレーゼ勝沼ワイナリー
面白れ〜!満足です。
\1,000-位 85-90点
2010/9/11 |
181 |
 |
ハモン・ヴィニャード・マルボロ ソービニヨン・ブラン 2009 キムラ・セラーズ/ニュージーランド
木村さん初リリースのワインです。マルボロにしては薄い感じです。
\3,000-位 80-85点
2010/9/11 |
180 |
 |
マコン・ヴェルゼ 2008 ルフレーヴ
私はこの程度の白で十分満足してしまいます。やはり貧乏舌なのでしょう。
\3,000-位 85-90点
2010/9/11 |
179 |
 |
クロ・サン・ドニ 2007 デュジャック
ヴィロードの様な舌触りです。香りも上品。久々に旨いピノを飲みました。
\20,000-位 92点
2010/9/11 |
178 |
 |
ポッジ アル メルリ 2003 カステラーレ ディ カステリーナ/イタリア
ビオらしいです。メルロ100%で好みです。
\10,000-位 85-90点
2010/9/11 |
177 |
 |
登美の丘(白)2005
/サントリー登美の丘ワイナリー
常温に近いほうが樽香が良くわかる。
\3,150- 80-85点
2010/9/10 |
176 |
 |
シャトー・メルシャン 長野メルロー 2007 /メルシャン勝沼ワイナリー
国産の赤の代表!2日目はちと厳しいが・・・
\3,000- 80-85点
2010/9/8 |
175 |
 |
グリド甲州 2009 / 中央葡萄酒
今年の賞取りは残念だったが美味い事には変わりがない。若干いつもより酸が強めかも。
\1,800- 85-90点
2010/9/6 |
174 |
 |
ペティヤン ロゼ Les Bois Lucas レ・ボワ・ルキャ
/新井順子
泡もビオ?面白くもあり。
\1,980- 80-85点
2010/9/5 |
173 |
 |
桜沢シャルドネ 2009
/ 奥野田葡萄酒醸造株式会社
良い出来のシャルドネだったからか?葡萄にまかせすぎたのでは?
\3,400- 80-85点
2010/9/4 |
172 |
 |
鳥居平甲州シュール・リー 2009
/シャトレーゼ勝沼ワイナリー
今までの中で最高の出来!07から乗り換えます。
\1,890- 92点
2010/9/3 |
171 |
 |
トライバル シャルドネ 2009
/南アフリカ共和国
こちらも悲しい搾取の味。
\?- 70-75点
2010/9/1 |
170 |