![]() |
|
![]() |
私たちは大聖年であった2000年の四旬節にイスラエル巡礼に参加しました。まず、私たちはエジプトのカイロを出発地点としてモーセとイスラエルの民が40年間放浪したと言われるシナイ半島の砂漠地帯をバスで移動しました。荒れ果てた砂漠をさまよった当時のイスラエルの民が偲ばれました.シナイ半島ではモーセが神から十戎を授かったシナイ山に早朝登りましたが、往復に4時間かかる厳しい山でした。 その後、イスラエルに入り、ガリラヤ湖周辺では、山上の垂訓の教会やタボール山の頂上にあるご変容の教会などを巡礼しました。ベツレヘムでは聖降誕教会と羊飼いの野を巡礼しました。エルサレムでは、最後の晩餐の部屋、ペトロの鶏鳴教会、ゲッセマネの教会、ヴィア・ドロローサ(悲しみの道)、ゴルゴダの丘にある聖墳墓教会を巡礼しました。今回の巡礼に参加して、キリスト教がいかに長い歴史の中で、主の恵みによって存在しているかを身をもって体験できたことは大きな収穫であったように思われます。 |
|
![]() |
写真はゴルゴダの丘の上にある聖墳墓教会(上)とエルサレムの風景(下) |
|
![]() |
||
![]() |
エジプトとイスラエルを結ぶネゲブ砂漠。 モーセが、神から十戎を授かったシナイ山の頂上近く。 |
|
![]() |
||
![]() |
イエスが最も熱心に福音を説いたと言われるガリラヤ湖周辺。 「幸いなるかな心の貧しき者よ・・・」とイエスが説教を行った山上の垂訓の教会。眼下に見下ろすガリラヤ湖の眺めは素晴らしい。 |
|
![]() |
ナザレにある受胎告知教会。マリアが大天使ガブリエルからイエスの受胎告知をされた場所に記念して建てられた。 ベツレヘムにある聖降誕教会。イエス・キリストが誕生したと伝えられる洞窟の上に建てられている。 聖降誕教会の地下には星のマークがうたれ「ここでイエス・キリスト聖処女マリアより誕生す」とラテン語で記されている。 |
|
![]() |
イエスの変容が行われたタボル山は南ガリラヤにある。 イエスはペトロとヤコブとその兄弟ヨハネだけを連れてタボル山にに登られた。そこでイエスの姿が変わった。顔は太陽のように輝き、衣は光のように白く輝いた。モーセとエリヤが現れ、光り輝く雲の中から天の声が聞こえてきた。 |
|
![]() |
イエスが、弟子達と最期の晩餐をとった部屋 ゲッセマネの園の教会。イエスが危険を承知でエルサレムに踏みとどまる決意をされ人々のために祈られた。また、この場所でユダの裏切りにあい逮捕された。 イエスが逮捕された夜「おまえは鶏が二度鳴くまでに、私のことを三度知らないと答えるだろう。」と予言され、その通りになってペトロが号泣したと言う福音書にもとずき建てられた鶏鳴教会。 |
|
![]() |
イエスが死刑の判決を受け、十字架を背負ってゴルゴダの丘へへいたるヴィア・ドロローサ(悲しみの道) キリストが十字架にかかったゴルゴダの丘と埋葬されそこから復活された墓を覆うように建てられている聖墳墓教会。 聖墳墓教会の内部でここが巡礼者たちの礼拝所になっている。 |
|
![]() |
・・・ |
|