

「ぬれせん」と「チーズはんぺん」を
食べて大満足・・・

おね〜さん方、綺麗です・・・
お大尽はお客さん・・・。

天守閣内部!
目がおかしくなりそう・・・。
|
正月休みを利用して、伊勢へ行ってきました。
伊勢と言えば、おかげ横丁!伊勢神宮(内宮)!と言う事で
7時30分頃自宅を出発。伊勢湾岸自動車道を突き進みます。
しかし湾岸道、早いです。
2時間程度で到着しちゃいました。昔は3時間はかかっていた
ような・・・。いやぁ、便利になりましたね・・・。
内宮正面の駐車場は侵入禁止となっていましたので、入り口
交差点横の駐車場へ車を停め、歩く事に・・・。
「遠いなぁ・・・」と思っていたのですが、よくよく見てみるとそこは、
「おはらい町通り」。おかげ横丁を通って内宮入り口に出る道で
した。
お店がいっぱい並んでいましたが、それは後のお楽しみと言う事
で、鳥居を奥へと進みます・・・。
早々と参拝を済ませ(早っ!)、御守りを購入し”お店巡り”と
なりました。
伊勢と言えば赤福!と言う事で、赤福本店に向かったのですが、
時間がまずかった・・・。店内は凄い人で溢れ返っておりました。
余りの多さに赤福を断念し(抹茶すすりながら、食いたかった・・・)、
通りでよく見かける「チーズはんぺん」を購入。
このはんぺん、美味いです!
お店によっても違うのですが、チーズがはんぺんの中に入っている
物がオススメ!中でトロトロに溶けたチーズが絶妙ですよ。
後は「ぬれせん」!
しょうゆが染み込んだ、もちっとした食感のせんべいなんですが、
串に刺さって売っていますので、ゼヒ御賞味ください。
また、ご当地物を食すという事で、「てこね寿司」と「伊勢うどん」!
この二つは外せないかと・・・。
そんな感じで食べ歩き?を満喫し、時計に目をやるとまだ13時。
帰るにはちと早い、という事で「伊勢・安土桃山文化村」(旧戦国
時代村)へ向かいました。
駐車料金700両(ココの通貨は円ではない!)入村料(通行手形
=フリーパス)4900両(だったかな?ちょっと高め?)を払う。
ココはいくつかの劇場と体験館からなっており、先ずは日本伝統
文化劇場へ。
本日の出し物は「お大尽遊び」。「おいらん」の寸劇になのですが、
MCも面白おかしく進行していきますので、結構楽しめました。
村内で行われる大道芸を楽しみながらココのシンボルでもある、
安土城へ向かいます。ここの天守閣(最上階)内部は総金箔張り! 凄い!と言うより、豪華な仏壇の中に入り込んだようでした・・・。
時代村には欠かせない?忍者の里も有りまして、そこのからくり
迷路での事・・・。不覚にもBAKAファミリーは迷ってしまいまして、
右往左往しているといきなり「ガタガタッ」と、振動が・・・。
凄いからくりだなぁなんて思っていましたが、実は本物の地震
(震度4)でした・・・。
そんなこんなで結局閉村まで時間を過ごし帰路につきました。
子供連れでも結構楽しめると思いますので、行ってみてはいかが?
|