ウエスタンライディングレース in 箱館山

2003/05/03・04 晴れ



ドロップバーで疾走する壇琢磨選手!
絵になる男だなぁ・・・。


DHスタート台!
ここから快楽の始まりです・・・。


MYZW氏、T氏、BAKA.。


ミンゴ先生御一行!
皆かなりの腕前らしい・・・。

 あの「岩岳」が場所を変えて帰ってきた!!
 ヤシロタダシ氏率いる846がやってくれました!
 日本最大の草レース?「ウエスタンライディングレース」が滋賀県
 箱館山にて復活しました。

 BAKAはDHが行われる4日は諸事情によりエントリー出来なかった
 のですが、当サイトがお世話になっている京都のFR&DHチーム
 「DirtRocks」の面々や掲示板でお馴染み「ミンゴ先生」がエントリー
 していると言う事で、本戦前日の3日に現地に乗込んでみました。

 当日のメインレースは、チーム?エンデューロ(4時間耐久)が予定
 されており、現地に到着した時には丁度スタートが切られた所でし
 た。 (スタートの写真、撮りたかった・・・。)
 その中で一際存在感を放っていたのが「壇 琢磨」選手!
 ドロップバーを装着したバイクで2位以下を大きく引き離して周回を
 重ねています。・・・まるで一時の「ジョン・トマック」を見ているようで
 恐ろしくカッコよかったです。

 肝心のDHですが、コースは近年では珍しく、ほぼダブルトラック(作
 業道)のコースであり、勢いだけでは行けないキツイ登り返しの
 有るもので、私的には?というものでした。(やっぱ、DHに登りは
 ダメです・・・)更に観客の立場からすれば、観戦スポットが見当た
 らなかったのも、?といった感じです。
 ここは立地上、ゴンドラで登ったメイン会場がスタート地点でダブル
 トラックをえて、駐車場がゴール!と言う形になっています。その
 為、観客はコース沿いに移動する事が出来ず、スタート直後の第一
 コーナーまでか、ゴール地点でしか観戦出来ないようでした。
 (本戦当日は他の場所でも観戦できたかも知れません。)

 スタート地点でうろうろしていると、試走にきた「ミンゴ先生」発見!
 (ミンゴ先生は既に顔見知りです)。すかさずどんな感じか聞いて
 みるとDHバイクでなくても行けそうなコースですが、やはり登り返し
 がかなりキツイと言う事。更にブレーキングやコーナーリングなどの
 基本が出来てないと、かなり難しいコースだそうです。
 (実際この時、クラッシュした方が運ばれていきました・・・)
 後の話では15本程(?!)試走したとか・・・。

 ミンゴ先生がスタート台から消えた頃、見たこと有るヘルメットと
 バイクを発見! 恐る恐る?近づいてみるとやっぱり!
 「DirtRocks」のT氏とMYZW氏だぁ!!
 「こんにちは。BAKAです。」とマヌケ?な言葉をかけると「あぁ!」
 と驚いた様子。(いきなり声かけられたらおどろくよな・・・出没する
 事は告知してあったけど、目印になる物何も持って行かなかった
 し・・・)
 今回の参戦はNEWバイクFOESを持ち込んだT氏のみ。サポートに
 まわったMYZW氏は既にブースでタイヤとステムを購入してご満悦
 の様子でした。(T氏がペイントしたヘルメット、やっぱり良いデザイ
 ンでした。)

 今回の大会は残念ながらエントリー出来ませんでしたが、HPで
 知り合った方達と交流できて、非常に楽しい大会でした!
 次回はなんとか出たいもんです。その時は皆様よろしく!!



戻る