5TT SHORT DOWNHILL GAME 1nd

2003/04/20 曇り


スタート直後のシケイン(?)
青いマーカーの所の丸太が曲者・・・。


シケイン後。ここから急勾配の
つづら折れが始まる。


つづら折れをスムーズに抜けるYANS。
格が違う・・・。


この当たりから鬼漕ぎ!
ゴール前のドロップオフ、ジャンプへ・・・。

 げ〜、雨降ってきた・・・。夜勤勤務中にがっくりと肩を落とす
 BAKA・・・。
 そう!今日は地元「知多バイクトライアルランド」で初めて行わ
 れる、YANSこと柳原康弘選手プロデュースDHイベント「5TT
 SHORT DOWNHILL GAME」の日だ!
 この日の為に通って「ヒソ練」したのにマッド路面となると・・・。
 う〜ん、マッド苦手なんだよな〜・・・。

 期待と不安に包まれながら現地へ向かう頃には雨も上がり、
 最悪の事態だけは避けられた模様・・・。
 到着すると既に参加者達が練習走行を始めている。その中に
 は静岡県から参加の「I Love Bicycle」管理人、バラさんの姿 
 も・・・。・・・ん?何か人数少なくないか??なんとこの時点で
 私を含め、4人しか居ない!どうやら初めてのイベント、それに
 天気も崩れる予想が付いたので敬遠されたらしい・・・。(後に
 2人が到着、柳原選手を含め7人で行われた。)

 さて、気になるコースですが前半は斜度がきつい、つづら折れ
 のテクニカルセクション、後半はハイスピードセクションとなって
 おり、短いながらもDHの醍醐味を楽しめる物となってました。
 (ここはトライアルがメインの為、事前にDHコースを設定する事
 が出来ず、「ヒソ練」時もヤマを張って走りこんでました。7〜8
 割当たりでした・・・。)
 心配していた路面の方も粘土質の場所を避けるように設定さ
 れていたので思いのほか良好!!

 さて、今回投入したバイクは「DH-I」。泣く子も黙るバリバリの
 フルスペックダウンヒルバイクです。
 ハッキリ言ってこのコースにはオーバースペックですね・・・。
 どうしても長いストロークが災いして(助けられた所も多々有り
 ますが)、どんなにがんばっても 「モッタリ」した感じになって 
 しまいます。
 このコースには前後120ミリ程度のストロークの「フリーライド」
 系バイクがベストのようです。

 参考タイムを計ってみた所、皆が30秒当たりに集中。
 本番では30秒を切るかどうかがポイントの様です。

 試走も終わり、ライダーズミーティングが始まりました。
 今回のルールは、
 最速チャレンジ・・・5回のタイムトライアルを行い、1〜4回目
            のベストタイムと5回目のタイムを合計した
            各クラスの順位。

 精度チャレンジ・・・5回のタイムトライアルで最高タイムと最低
            タイムの差が一番少ない選手を表彰。
            (ACCURACY賞)

 といった感じで、1度も手を抜けない物となってます。
 また少人数の為、最速チャレンジプロ&エキスパートクラスに
 適用されていた”賞金”が全クラストータルTOP3に出る事に
 なった事が伝えられると、参加者全員本気モード100%!!

 少人数で和気あいあいとした中にも妙な雰囲気が漂う中、(賞
 金掛かってますから・・・)レーススタートです。

 私は二番手スタート。(ダウンヒルは一人ずつスタートです。)
 カウントダウンが始まり、全神経を集中・・・(この緊張感が堪ら
 なく好きだったりします。)コースに飛び出せば後はひたすら
 ノーミスでゴールを目指すのみ・・・。が、ミスってしまいました
 ね・・・。
 試走の時からなんですが、どうも「つづら折れ」セクションが
 シックリきません。どうしてもフロント加重気味になってスムー
 ズに抜ける事が出来ませんでした。
      
左から YANS、バラさん、MTB BAKA
他の二人に比べて、かなりビビってる私・・・。今年の課題はジャンプだな・・・。

今回の総合優勝者!
見事賞金1500円を手にした・・・。


YANS提供のACCURACY賞、賞品!
ゴールドウィンのプロテクタ!
これでレンタル用?が出来ました!
 あとゴール前のジャンプ・・・。なにを隠そう私はジャンプを大の
 苦手としています(レースを始めた頃に失敗してから、どうも 
 苦手意識が抜けません・・・)。ただでさえそんな感じなのに
 コース上にあるのは、かなりの盛り上がりを見せる「こぶ!」。
 エスケープゾーンもあるのですがカーブがきつく、スローダウン
 は必至!結果タイムは31秒前半・・・。

 二本目、三本目・・・と走りますが、結局その二つは納得いく
 攻略が出来ませんでした・・・。

 最終的に私の最高タイムは29秒前半・・・。ちなみにこの日の
 トップタイムは24秒台・・・。遅い、遅すぎる!もっと精進しなけ
 れば・・・。
 ちなみに気になるYANSのタイムはと言うと、トップとの差、
 コンマ何秒と迫る24秒台(シングルスピードのプレイバイクで)
 やっぱり別格です!フルサス使うと何秒で走るんだろ・・・?

 気になる結果ですが・・・、なんとクラス優勝!(注:2人中)
 総合3位!(注:YANSを除く6人中、賞金500円ゲット!)
 そして精度チャレンジ(ACCURACY賞)取りました!!
 他の結果はともかく、このACCURACY賞は自慢出来るかな?
 だって5本走って2秒ぐらいの誤差しか出なかったんですから!
 (裏を返せば進歩の無い人??)

 今回のこのイベント、参加人数は少なかったものの、皆から
 「面白いコースだ!」と大絶賛!!
 YANSも「またやります!」と公言したので、次回はあなたも
 参加してみては??

走行中の画像は「お気楽!自転車試行」管理人いそしさんからのご提供です。

有難うございました!

戻る