外部造作
屋根は基本的には土葺き(どぶき・つちふき)にて行っています。
土の接着力により台風・地震の時に瓦がもずれない屋根を作ることが可能な優れた工法です。
土には断熱性・吸湿性があり、湿気を木材に保たてさせず、木造建築には最適です。
また断熱性により、桟葺きの家に比べ夏は涼しさが保たれます。
屋根が完成。
壁はサイディング・ガルバニウム鋼板など、もちろん希望で自由に選べます。
今回は木目調で施工しています。
玄関(左)と小庇。
玄関庇・小庇の腕木には彫り物が施してあります。
また玄関は無垢の腰板により和を演出しています。
今回はウッドデッキを造ることになりました。
L字型の大きなものになりました。
内部造作へ
施工方法(新築)へ