| ■阿久比米れんげちゃん研究会栽培基準 | |||
| (平成23年9月19日更新) | 品種:コシヒカリ | ||
| 1 | れんげを元肥として、穂肥は有機質100%肥料を使う。化学肥料は使用しない。 |
| 2 | 農薬は育苗箱施薬と除草剤1回のみで、本田無防除とする。 |
| 3 | 育苗から収穫までイネが健全に育つように水管理等を徹底する。 |
| 4 | 腹八分目のつくりで「安心」「安全」「おいしい」米づくりに徹する。 |
| ■農林水産省新ガイドラインによる表示 |
| 特別栽培米 |
| 化学合成農薬:当地比 5割減(使用回数) |
| 化学肥料:栽培期間中不使用 |
| 栽培責任者:都築 重信 |
| 住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字西前113 |
| 連絡先:TEL 0569−48−4619 |
| 確認責任者:阿久比米れんげちゃん研究会 |
| 所在地:愛知県知多郡阿久比町大字草木字西前113 |
| 連絡先:TEL 0569−48−4619 |
| 精米確認者:都築 重信 |
| 住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字西前113 |
| 連絡先:TEL 0569−48−4619 |
| ■化学合成農薬の使用状況 |
||
| 薬剤の成分名 | 用途 | 使用回数 |
| クロチアニジン | 苗箱試薬(イネゾウムシ防除) | 1回 |
| ヒドロキシイソキサゾール | 苗培土消毒 | 1回 |
| ピリミノバックメチル | 除草剤 | 1回 |
| ペントキサゾン | 除草剤 | 1回 |
| ブロモブチド | 除草剤 | 1回 |
| ベンスルフロンメチル | 除草剤 | 1回 |
他の会員もこの使用状況に準じております。新しい情報は今後紹介させていただきます。