|
Rディレーラーを裏から見ています。(判りやすいよう、ガイドプーリー、テンションプーリーを外してます。)
ノーマルの状態では、二つあるスプリング取り付け穴のうち、矢印の方にスプリングがはまっています。
(注)作業しやすいようにバイクを逆さまにしています。 |
|
|
|
|
空いている方の穴にハメ換えてやる訳ですが、その為には写真の位置にあるピンを取らなければいけません。 |
|
|
|
|
一見するとカシメてあって外れないようですが、アーレンキーで簡単に外すことが出来ます。
ピンが抜けると同時にテンションアーム(?)が青矢印の方向に回りながら、緑矢印の方に飛び出してくるので注意してください。 |
|
|
|
|
ピンが抜けました。
見てのとおり、テンションアームが写真の位置まで回ってます。 |
|
|
|
|
中身はこんな風になっています。
このコイルスプリングのねじれを利用してチェーンのテンションを保っている訳です・・・。 |
|
|
|
|
後はスプリングの取り付け位置を移動させて元の戻せば完成です。
この時、ねじる方向を間違えないように!
間違えるとテンショナーとして機能しなくなりますよ・・・。 |
|
|